目次
兵庫に建築旅行へ行った時には見ておきたい有名スポットを紹介します。
市別に分けて掲載しているので、効率よくまわるために、予習に使って頂くのもおすすめです。
神戸市
兵庫県立美術館

設計
安藤忠雄
建築概要
兵庫県立美術館は、神戸市海岸沿いに位置する美術館で、なぎさ公園に接続する形で設計されました。
安藤忠雄氏設計の兵庫県立美術館は、芸術の館と呼ばれ、少し離れた場所には、兵庫県立美術館王子分館 原田の森ギャラリーがあります。
このギャラリーは、野村藤吾氏設計の旧・兵庫県立近代美術館が分館の位置付けとして活用されています。
場所
〒651-0073
兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目1−1
地図
六甲枝垂れ

設計
三分一博志
建築概要
外観の特徴的に組まれたフレームはヒノキが使われており、本物の樹木のように上部にいくほど密に組まれています。
夏の強い日差しを和げ、雨が直接降りこむのを防いだりする役目を果たしています。
総檜で建築されており、自然体感型展望台というコンセプトで設計され、外周部からは神戸の街並みを望め、内部からは空を眺めることができます。
雨の日は内部に受けた雨水の水盤へ雫が落ちる模様を楽しむことができます。
場所
〒657-0101
兵庫県神戸市灘区六甲山町五介山1877−9
地図
風の協会

設計
安藤忠雄
建築概要
RC構造でできた教会で、六甲山に位置しています。
六甲オリエンタルホテルの庭園内にある教会であったため、六甲オリエンタルホテルが2007年6月15日限りで営業を終了したことにより休館していました。
しかし、六甲アートのイベントなどに合わせて再び公開されています。
開館期間が不安定なため確認してから出向くようにしましょう。
場所
〒657-0101
兵庫県神戸市灘区六甲山町西谷山
地図
芦屋市
ヨドコウ迎賓館

設計
フランク・ロイド・ライト
建築概要
2019年に建築群が世界遺産に登録された、フランクロイドライト設計の住宅です。
大正13年に酒造家の山邑太左衛門の別荘として建築されたため、「旧山邑邸」とも呼ばれています。
屋上からは六甲山や大阪湾を望むことが出来ます。
場所
〒659-0096
兵庫県芦屋市山手町3−10
地図
淡路市
淡路夢舞台

設計
安藤忠雄
建築概要
淡路夢舞台は、複合リゾート施設として明石海峡大橋近くの高台に位置しています。
敷地面積は約28haと、広大な広さを誇り、内部には植物園・ホテル・屋外ステージ・レストラン・広場と様々な施設が併設されています。
場所
〒656-2306 兵庫県淡路市