目次
10位
Mr.BRAIN
放送年代
2009年5月23日〜7月11日
視聴率
最高視聴率:24.8%
平均視聴率:20.5%
出演者
木村拓哉
綾瀬はるか
水嶋ヒロ
香川照之
あらすじ
木村拓哉演じる主人公の九十九 龍介 (つくも りゅうすけ)は、かつてホストだったが、事故により右脳が急激に発達。
その後自分の脳を調べるために脳科学者に転身しするも、科警研にその能力をかわれ、様々な捜査に力を貸すことになる。
綾瀬はるか演じる由里 和音は九十九に一目惚れするも、九十九にいいように使われ、知らぬ間に実験台にされる関係である。
空気の読めない九十九の行動に周りが振り回されるも、天才的な発想に救われていく。
9位
エンジン
放送年代
2005年4月18日〜6月27日
視聴率
最高視聴率:25.3%
平均視聴率:22.6%
出演者
木村拓哉
小雪
堺雅人
松下由樹
高島礼子
上野樹里
戸田恵梨香
原田芳雄
あらすじ
木村拓哉演じる主人公神崎 次郎は、ヨーロッパのレーシングチームのドライバーであったが、指示を無視した行動により、チームをクビになる。
他のチームでの活動を希望したが、再雇用がうまくいかず、実家に戻ることに。
しかし、次郎の知らない間に実家は、児童養護施設になっていた。
次郎は、子供嫌いだが、子供扱いしない次郎に子供たちは次第に心を開いていく。
子供たちの心の問題に向き合っていきながら、次郎自身もレーシングドライバーとしての復帰の夢を追いかけていく。
8位
CHANGE
放送年代
2008年5月12日〜7月14日
視聴率
最高視聴率:27.4%
平均視聴率:22.1%
出演者
木村拓哉
深津絵里
寺尾聰
加藤ローサ
堀内敬子
風間杜夫
西村雅彦
平泉成
神山繁
中村敦夫
石黒賢
富司純子
阿部寛 ほか
あらすじ
木村拓哉演じる朝倉 啓太(あさくら けいた)は、長野で小学校の先生をしていたが、議員の父親が不運な事故により亡くなり、補欠選挙に出馬させられることになる。
はじめは選挙に出ることを嫌がっていたが、本人の意思とは裏腹に、当選し、その後政党の都合により総理大臣にさせられる。
しかし、政治の実態を知った朝倉は、しだいに世の中を変えたいと思い、それを実行できる立場に自分がいることに気づく。
7位
プライド
放送年代
2004年1月12日〜3月22日
視聴率
最高視聴率:28.8%
平均視聴率:25.2%
出演者
木村拓哉
竹内結子
坂口憲二
市川染五郎
石田ゆり子
佐藤浩市
あらすじ
木村拓哉演じる主人公 里中 ハルは、アイスホッケーのプロチームのエースとして活躍していた。
ハルは、プライドが高く、恋愛をゲームに見立てて真剣に人を愛そうとしない性格で、ある日竹内結子演じる村瀬 亜樹に出会う。
亜樹には待っている人がいたが、ハルは亜樹に恋愛ゲームをもちかける。
しかし、ハルは亜樹と接していくにつれ次第に変化していく。
6位
あすなろ白書
放送年代
1993年10月11日〜12月20日
視聴率
最高視聴率:31.9
平均視聴率:27.0%
出演者
石田ひかり
筒井道隆
木村拓哉
鈴木杏樹
西島秀俊
加賀まり子
あらすじ
5位
ラブジェネレーション
放送年代
1997年10月13日〜12月22日
視聴率
最高視聴率:32.5%
平均視聴率:30.8%
出演者
木村拓哉
松たか子
内野聖陽
純名里沙
藤原紀香
森口瑤子
平田満
あらすじ
4位
HERO
放送年代
一期:2001年1月8日〜3月19日
特別編:2006年7月3日
ドラマスペシャル:2007年9月23日
二期:2014年7月14日〜9月22日
視聴率
最高視聴率:36.8%
平均視聴率:34.3%
出演者
木村拓哉
松たか子
小日向文世
八嶋智人
田中要次
正名僕蔵
角野卓造
あらすじ
木村拓哉演じる主人公の久利生公平は、最終学歴中卒で大検を経て司法試験に合格した検察官。
常に茶色いジャケットとジーンスで働く姿は、一見非常識に見えるが、誰よりも強い正義感とあきらめの悪さで周りの検事たちの価値観に影響を与えていく。
松たか子演じる生真面目で不器用な検察事務官雨宮舞子とのコンビの捜査活動も見所の一つ。
司法系のドラマの中では最も有名なものの一つである。
3位
ロングバケーション
放送年代
1996年4月15日〜6月24日
視聴率
最高視聴率:36.7%
平均視聴率:29.6%
出演者
木村拓哉
山口智子
竹野内豊
稲森いずみ
松たか子
りょう
豊原功補
森本レオ
あらすじ
木村拓哉演じる瀬名 秀俊は大学院入試に失敗し、音楽教室講師で生計を立てているピアニスト。
ある日、瀬名と暮らしていたルームメイトの婚約者である山口智子演じる葉山 南が、結婚式当日に婚約者に逃げられ、瀬名の部屋に訪れる。
南は流れで瀬名と同居していくことになり、トラブルだらけの日々を過ごしていくにつれ、次第にお互いがかけがえのない存在になっていく。
「月曜日はOLが街から消える」と言われるほど、世の女性たちを釘付けにし、このドラマの影響でピアノを習い始める男性が増えるなど「ロンバケ現象」なる社会現象を巻き起こした。
2位
Beautiful Life 〜ふたりでいた日々〜(ビューティフルライフ)
放送年代
2000年1月16日〜3月26日
視聴率
最高視聴率41.3%
平均視聴率32.3%
出演者
木村拓哉
常盤貴子
水野美紀
渡部篤郎
池内博之
原千晶
西川貴教
あらすじ
木村拓哉演じる美容師 沖島 柊二(おきしま しゅうじ)は、車椅子で生活する図書館司書 町田 杏子(まちだ きょうこ)と図書館で出会う。
杏子は足が悪く、普通の人と同じような恋愛は諦めていたが、車椅子に乗っているのに普通の人と同じように接してくる柊二の態度に、興味をもってしまう。
自分に嘘をつきながら柊二のことを忘れようとするが、一緒に病気と戦ってくれる柊二の思いに惹かれていく。
バリアフリーの意識を広め、また、美容師の志願者を増やしたとして当時大きくメディアに取り上げられたドラマである。
1位
GOOD LUCK
放送年代
2003年1月19日〜3月23日
視聴率
最高視聴率:37.6%
平均視聴率:30.6%
出演者
木村拓哉
柴咲コウ
堤真一
黒木瞳
段田安則
内山理名
竹中直人
安住紳一郎
あらすじ
主人公の木村拓哉演じる新海元(しんかいはじめ)は、ANA(全日空)で働く空を飛ぶことを心から楽しむ純粋なパイロットで、柴咲コウ演じる緒川 歩実(おがわ あゆみ)は、過去の辛い出来事を背負って生きる同じくANA(全日空)の女性航空整備士 。
同じ空の仕事でも、花形のパイロットと裏方の航空整備士は立場の違う存在であるが、衝突を繰り返しながらしだいに惹かれあっていく。
また、パイロットとして未熟な新海は、堤真一演じる自他共に対して厳格な上司 香田 一樹(こうだかずき)と、衝突を繰り返しながら成長し、香田もまた、新海と関わっていくことにより過去の出来事により忘れていた、空を飛ぶ喜びを思い出していく。
恋愛と仕事を描くドラマである。
GOOD LUCKが放送された当時は、ANAをはじめとする航空会社の就職希望者が急激に増加する社会現象が起きた。